Skip to Main Content
ホワイトペーパー

統合MBSE: システムエンジニアリングを製品ライフサイクルに統合

読了時間の目安: 20 分

多くの現場ではコミュニケーションの問題を抱えています。 開発組織や部門間の意思疎通の問題が原因でコストのかさむミスが発生しています (事実、プログラムに費やす時間の半分を、終盤に発覚するシステム統合の問題に対処するために取っておくこともあります)。 システムエンジニアリング (SE) とは、さまざまな領域を統合して1つの製品を構築することです。 しかし、ドキュメント頼みのコミュニケーションに依存していたり、製品ライフサイクルから切り離されたばらばらのモデリングツールを使っていては、統合の問題を解決できません。 シーメンスは、統合MBSE (iMBSE) ソリューションによってSEを製品ライフサイクルに統合することで、製品開発 (サプライヤーを含む) プロセスの統合を図るとともに、統合を維持しています。


統合MBSEがマルチドメインの製品開発プロセスを変革する

統合MBSEにより、製品アーキテクチャと要件を製品ライフサイクルに取り込み、下流の製品開発に活用できるようにすることで、複数分野にまたがる製品開発プロセス全体をひとつにまとめます。統合されたアーキテクチャは、関係者全員の青写真となり、全員の認識を同一にします。これにより管理者は、全員が同じ目線で連携していることを確認しながら、複雑なグローバル開発プロジェクトを取りまとめることができます。

統合MBSE導入による利点

PLMにMBSEを統合して全員の理解を同じくすることで、開発サイクル終盤のシステム統合段階に思わぬエラーが発覚することはなくなり、これまでリスク管理計画に含めていたプログラムのスケジュールやリソースを半減させます。

  • 製品アーキテクチャと要件を統合して、PLMを介して全員 (サプライヤ含む) に提供するところから始める
  • 標準的なPLMサービスにSEの成果物 / 要素 (変更、バリエーション、ワークフローなど) を取り込む
  • オンライントレーニング / カリキュラムに支持された標準的なシステム設計手法を統合する
  • サプライチェーンにまで拡張して、クローズドループの継続的な開発プロセスを維持する

共有する